本日の音楽療法♪2023

2023.3.12 ♪

本日の音楽療法

”流石の手さばき”手際よく配る準備♪

今回は3月26日に予定されている【せせらぎミニコンサート】での演奏会の練習です ❣️
今月2回目の演奏会なんですよ〜🌷
”売れっ子”な感じで〜す(笑)

「翼をください」は完璧でした♪

良いイメージのままに、一回だけの通し練習で終わりにしました🌸✨

続いて「月の歌」・・・あれっ・・・いつもと違うぞ〜
今回はいつもよりお休みの方が多かったため音が少なく大変でしたが、これも良い機会。

「お一人おひとりがきちんとテンポを感じて演奏することが大切です…」とお話しをしたところ、

2回目はテンポ良く見事に演奏され、「さくらさくら」もスムーズに終えることが出来ました。

さて、次は私の練習です🌷
コード演奏曲の「春の小川」。

皆さまへの合図(指揮)が難しい〜・・・(⁠;⁠ŏ⁠﹏⁠ŏ⁠)

本番まで自主練が必要で〜す ❣️

皆さま次の本番も楽しんで演奏しましょうね ❣️ 🌸 (佐藤)

土屋さん!季節のお花をありがとうございます。八重の椿とツルムラサキ、いつもの会場に潤いの設え・・・ ♪

2023.2.26 ♪

本日の音楽療法

今回は来週3月6日に控えた今年初の演奏会本番前の最後の練習だったので、曲の流れと確認をしました。

  演奏曲  ♪ 翼をください
       ♪ 月の歌
       ♪ さくらさくら

3曲とも、いつも沢山練習されているので、流石安定の演奏でした。
特に「🌕月の歌」はバッチグ〜 ❣️ でした。👍

本番では幡ヶ谷会の「のこもった音色と思いや、穏やかで平和な日々の大切さ」を感じていただけるよう、心を込めて演奏出来たらよいと思います ❣️
💝


幡ヶ谷会のみな様、楽しんて演奏しましょうね〜

楽器の入れ替えがスムーズに出来るか心配だわぁ(笑)(佐藤)

2023.2.12

本日の音楽療法

寒い中皆さんご参加していただき、ありがとうございました😊✨


今日は、演奏会間近(まぢか)ゆえ、演奏会スタイルで練習をしました。体操は軽くすませて、早速曲の練習に。

前回、2曲か3曲になるかと話していましたが、先方のご希望もあり、3曲演奏させていただくことになりました。ありがたいですね💕

今日のテーマも、「イメージを持ちながら抱きながら演奏する」です。

皆さんの演奏も、しっかり安定してきたので、やはりいかに個々が曲のイメージを持ちながら演奏していただくかが重要だなぁと感じました✨

また今日は、拍のイメージも、持っていただくようにお伝えしました。

「翼をください」は、4拍子ですが、後半の歌詞「この大空に翼を広げ〜」のところは、特に8分音符を意識して演奏するとより良いと、佐藤先生が手拍子で伝えて行くと、皆さんの演奏がよりぴったり合わさり、皆さんさすがだ〜と感じましたし👏🌈その後の「月の歌」の3拍子は揺れる波や円をイメージして、ゆったり拍を感じてもらうと、素敵な空気感に🌙✨

3曲目の「さくらさくら」は麻呂のように(笑)雅なゆったりした感じに🌸

改めて、奏でるとは、奥が深いものだな〜と、感じさせて頂くことができました✨✨

いよいよ、次回は最後の練習!共に頑張りましょうね😊

本日もありがとうございました💕 (中野)


2023.1.22

本日の音楽療法

本日は大寒をむかえ練習となりました。寒い中のご参加ありがとうございました✨
いつもの体操のあと、

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 2022710_2207120-1024x1024.jpg


早速トーンチャイムの練習に3月6日の演奏会に向けての練習です。

演奏会の参加出演者の状況により、当日2曲か3曲に決まるとのこと。

2曲になった場合どの曲を演奏するか伺ったところ、「月の歌」と「翼をください」が良いとのお声があり、それに決定となりました❗️

この2曲は昨年練習を重ねてきたものゆえ、演奏するなら、やはりこの2曲だなぁと、私も思っていたので皆で納得😊✨

早速「月の歌」から、安定した演奏でしたが、そうなると欲が出てくるもの😉

より、良い音色をと、各自がご自身がイメージする月を思い浮かべて演奏していただくことに。

そして佐藤先生の奏法お手本を真似していただくと
あっという間に月の世界に🌙

その後も「翼をください」では、同じ空に在るものでも、夜空に月が浮かぶイメージと、大空に羽ばたいてゆくものでは違う、広がるイメージを持って挑んでいただき🌈

「さくらさくら」では、雅な麻呂のイメージで(笑)桜の花びらが舞う華やかな雰囲気を感じながら演奏していただきました🌸

イメージを持ちながら演奏するだけで本当に音色が変わり雰囲気が変わります✨

改めて、演奏する者の意識って大切だなぁと感じえました💕

会の最後に、中川さんが今年の干支「うさぎ」の折り紙を、みなさんにプレゼントしてくださいました。

「うわぁー、かわいい!」と、声があがり。今回も皆んと和やかな中、会を終えることができました。

中川さん、みなさん、ありがとうございました✨💕(中野)

首を回す準備体操の様子

2023.1.8

本日の音楽療法

今日は、年明け1回目ということもあり、参加された方は半分ほど。
それでもいらっしゃった方は、皆さんお元気そうで、安心しました。😆

年明け初回なので、冬の歌を皆さんと歌うことに ♪
「一月一日」🎍と、「冬景色」🗻

歌った後は自然とその曲の思い出話や、「懐かしい」という声が上がり、これこそ音楽療法の回想法だなと思いました😁

今回はさらに私の友人が見学に来てくれて、鑑賞では素敵な歌を披露して下さいました ✨
声楽科出身の本格的な歌声で、とても心温まる優しい歌「翼が今」を歌って下さり、皆さんもジーンと心に響いたようでした💓

今日のトーンチャイム練習は、3月の本番に向けて三曲

まずは慣れている「月の歌」でウォーミング。
最近では一番練習している曲なので、さすがに皆さんこの曲は楽々演奏していました😁

指揮チュー

二曲目は「翼をください」
久々だったので、ちょっと危ういところもチラホラ。
四分音符から八分音符で倍の速さで叩く所が難しく、皆さんでリズム練習をしました 😆

三曲目は「さくらさくら」
3月が本番なので、春らしい一曲を選びました。
この曲も時々入ってくる八分音符の裏拍が難しく、その辺りを練習…💦

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_401.jpg

本番に向けて、皆さん、頑張りましょう〜♪😄 (三木)

何にの体操をしているのでしょう?