ある日のトーンチャイム練習音風景「浜辺の歌」2021.7(動画もホームにありますのでご覧いただけます)

「お知らせ」News 2023

T.C 音楽療法 定期練習 

【更新5/22】

次の音楽療法は、

5月28日(日)13:30〜15:30 開催
場所:中幡小学校温水プール B1F会議室

練習曲
♪星に願いを
♪浜辺の歌
♪翼をください
♪月の歌

いよいよ、6月24日の“ささはたカフェ”の演奏会に向けての練習となりました。

ささはたカフェはウッドデッキテラスで、また様々な年齢層の方々が来られるとのことなので、皆がよく知っている曲を演奏するのが良いのではとの皆さんのご提案を受け、レパートリーの中から、ディズニーの「星に願いを」を練習することになりました。

曲が久しぶりや初めての方がいらっしゃいましたが、皆さんよくご存知の曲で、またトーンチャイム用の編曲もとても綺麗な響きだったので、キラキラした音がお部屋に広がり、これを追加することに決定!久しぶりでも安定した演奏ができたので、皆さんのこれまでの積み重ねの成果を感じ、個人的に感動していました。

4曲にするか、3曲にするかは練習の状況をみて決めさせて頂きたいと思います。

初の屋外での演奏です、音の広がりなど、どのような感じになるかわからない部分もありますが、ささはたカフェ運営委員の方々や笹幡包括の皆さんも好意的にご支援いただけるとのこと。お気持ちありがたく頂戴し、

今後の演奏する場の幅を広めていける一歩として、皆さんとともに頑張りたいと思います。どうぞよろしくお願いします!

5月なのに夏日が続いています。皆さまくれぐれもご自愛くださいませ。

6月の音楽療法は、11日(日) を予定しています。
6/24(土)は、渋谷区笹幡地域包括支援センターでの「ささはたカフェ」の演奏会の予定です。

7月の音楽療法は、9日と23日を予定しています。(中野)

  • コロナ感染状況により予定変更になる可能性があります。ご理解ご了承お願い致します。

幡ヶ谷会 行事活動

今後の行事・活動予定

【更新5/6】

● 6月14日(水) 日帰りバスハイク 渋障連 身体部 さくらんぼ狩り(山梨・勝沼方面)

● 6月24日(土) 「ささはたカフェガーデン演奏」(笹幡地域包括支援センター)13時30分頃から演奏予定

● 9月下旬 「地域交流会」演奏会 予定

● 10月下旬 「 北渋フェスティバル」演奏会 予定

詳細は事前にお知らします。



コロナウイルスは、今もあなたのそばに!

新 投 稿

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: tonechime_title-228x300.jpg
スズキ独自のハンマー機構と厳選された材料により、素晴らしい音色を奏でます。

日本の≪鈴木楽器製作所≫が作りだした楽器です。
トーンチャイムは、アルミ合金製のパイプをハンマーで叩いて共鳴させる楽器で、音色はヴィブラフォン(鉄琴)に近く、演奏スタイルはハンドベルに似ています。

[・・・]

トーンチャイムは、各人が1音または2音を担当し、メロディーを奏でる楽器です。そのため、1音1音を際立てさせながら調和を保つ、個々の存在とチームワークが欠かせません。

ただし、それは決して難しいことではなく、演奏しながら自然に音を紡いでいくことができます。

シンプルでありながら、とても奥の深い楽器。

それがトーンチャイムです♪

講師 中野

トーンチャイムと出逢って

皆さんより

(追加更新:宮田さん記事)

◆中途障がい者になって、私は初めてトーンチャイムを知りました。

音楽の楽しみ方は健常時とは大きく異なりますが、今では幡ヶ谷会のみなさんと心をひとつに演奏をしている時こそに、やりがいや達成感を得ています。

会で私が演奏する際は、会オリジナルの楽譜を見ながら、ひとつの音だけを1本のトーンチャイムを片手に鳴らしています。

曲が替わると、大きさや重さが違ったり音域や響き方が違うトーンチャイムに替えて鳴らします。

右片麻痺ゆえ、左手に1本のトーンチャイムしか持つことができませんが、どの楽譜も思った以上に鳴らす部分が多く、いい意味での緊張感と気持ちの高まりを感じながら演奏しています。

リハビリ病院への入院と通院は約3年で卒業。

その後は自分なりに体のトレーニングを続けているのですが、運動では補えない部分がありました。

脳や心のトレーニングの必要性を感じていたところ幡ヶ谷会に出会いました。

それ以来、自分なりの療法のひとつとして、トーンチャイムと幡ヶ谷会の活動に向き合っている今日この頃です。(宮田)

・・・]

2023.5.14 ♪

本日の音楽療法

お天気が心配な1日でしたが、なんとかお天気もってくれて本当によかったですね。

皆さま今回もご参加ありがとうございました😊

ささはたカフェガーデン

6月24日、笹幡地域包括支援センター会場での「ささはたカフェ」の演奏会も決まり、今回は演奏会スタイルでの音楽療法となりました✨

準備含め、演奏時間は30分ということで、どの曲を行うかなどを、皆さんと相談し、「 星に願いを 」「浜辺の歌」「翼をください」「月の歌」を候補にあげ、今日は3曲の練習を行いました💕

ささはたカフェは、ウッドデッキでの演奏(屋外)で、また様々な年齢層の方々が来られるとのことで、皆がよく知っている曲を演奏した方が良いのではとの皆さんのご提案を受け、レパートリーの中から、ディズニーの「星に願いを」を練習することになりました。

演奏が久しぶりの方や初めての方がいらっしゃいましたが、皆さんよくご存知の曲で、またトーンチャイム用の編曲もとても綺麗な響きだったので、キラキラした音がお部屋に広がり✨、これを追加することに決定❣️

久しぶりでも安定した演奏ができていたので、皆さんのこれまでの積み重ねの成果を感じ、個人的に感動していました😭

波がゆったりと寄せては引いてゆくイメージ・・・

次は、季節の「浜辺の歌」の練習です3拍子でメロディも単調になるため、リズムが早くなりがちな曲ですが、いかに皆さんの中で、ゆったりとした、波や風を感じられるかが勝負です(笑)と、お伝えしたところ、しっかり感じて頂き、いい感じの演奏となりました❣️

毎回イメージングの大切さを、お伝えしていますが、本当にするかしないかは大違いです。

最後に演奏の前に、オーシャンドラムを鳴らし、波のイメージを持って頂きながら演奏。いつもの部屋がとても素敵な浜辺となりました ✨✨

最後は、「翼をください」を簡単に練習し、本日は終了となりました。

6/24まで、あまり練習する時間はありませんが、皆さんと共に良い演奏会となれるように頑張りましょうね❣️

新曲も、ジブリの「いつも何度でも」に決まりましたので、これも進めてゆきたいと思います。

よろしくお願いします🍀(中野)


練習の様子~個人指導中です♪
2022新曲「月の歌」編集途中です・・・🙇

幡ヶ谷会のチラシです!様々な行事があります、ご一緒に活動してみませんか

Music therapy concept map

「幡ヶ谷会」音楽療法コンセプトマップ(中野)


MENU
https://hatagayakai.com/wp-content/plugins/wpfront-scroll-top/images/icons/1.png