演奏会
『地域交流会』『せせらぎまつり』 『トゥゲェザーズ』『初台リハビリテーション病院』『渋谷区 障害者週間 記念式典 第二部』『せせらぎデイサービス』 『ささはたカフェ』 他
『ささはたカフェ』幡ヶ谷会 屋外演奏会
[会場] 渋谷区笹幡地域包括支援センター ウッドデッキ「ささはたカフェ」
[主催]ささはたカフェ運営委員会
◆2023.6.24
[曲目] 1. 星に願いを 2. 浜辺の歌 3. 月の歌 4. 翼をください
[演奏者]千葉、坂西、岩間(好)、金子、宮田、服部、岩間、土屋、神岡、百武、スタッフ(三木)
[指揮者] 中野(朋)
[感想]初めての屋外での演奏会となった”ささはたカフェ”での演奏でしたが、笹幡地域包括支援センターの皆さま、ささはたカフェ運営委員会の皆さまのご協力を受け、アットホームで、とても心地良い演奏会となりました。
隣の公園の植木もあり音の逃げも少なく、観客からは「森の中の演奏会の様で、音もキレイで素敵でした!」と嬉しいお声も複数いただき、現地のスタッフの方々や観客の皆さんにもトーンチャイム の心地よさをお届けできたと思います♪
会の皆さんも、初めての場所で屋外ということもあり、最初は緊張もみられましたが、曲を進めてゆくごとにリラックスされた様で、今回も皆さんの底力を感じることができました。
「また、ぜひ参加してください」とのお声もいただき、次回が楽しみな演奏会となりました♪(中野(朋))

『せせらぎデイサービス』幡ヶ谷会ミニコンサート
[会場]渋谷区総合ケアコミュニティ・せせらぎ
◆2023.03.26
[曲目]1. 翼をください 2. さくらさくら 3. 月の歌 4. 春の小川(コード演奏) 5. ふるさと(利用者参加TC)6. 講師演奏(フルート:ダニーボーイ)
[演奏者]土屋、宮田、坂西、千葉、金子、岩間(好)、岩間、服部、神岡、佐藤、中野、スタッフ(ひさの)
[指揮者]中野(朋) 、佐藤
[感想]3年ぶりのせせらぎデイサービスでの演奏会!久しぶりでしたが和やかな雰囲気の中、参加者の皆さんもいつもの場所と言う感じでリラックスされて、とても良い演奏ができました♪
幡ヶ谷会の皆さんは本番に強いことは前々から、わかっていましたが、改めて皆さんの底力を感じました。
利用者の皆さんも、歌を口ずさんで下さったり、熱心に聞いて下さりとても喜んで頂きました。最後は恒例の利用者さんのトーンチャイム演奏。皆さん積極的に参加してくださる方が多く、笑顔もたくさん出て楽しい会となりました。
また、来年も演奏できることを楽しみに、今年度最後の締めくくりとなる善き日となりました。(中野(朋))



◆2019.03.31
[曲目]1. さくらさくら 2. 花 3. アメージング グレイス 4. 知床旅情 5.ふるさと(利用者参加TC)6. 涙そうそう 7. 講師演奏(フルート:黒田節、ピアノ:春の小川) 8. 今日の日はさようなら(全体歌唱)
[演奏者]杉本、百武、土屋、神尾、金子、塚本、坂西、千葉、岩間(好)、岩間、中川、服部、神岡、スタッフ(木島)
[指揮者]中野(朋)
[感想]今年は新しいメンバーの金子さんも参加してくださり、嬉しい演奏会となりました。参加していきなりの演奏会となり、ご負担おかけしたのではと思いましたが、快く参加してくださいました。
幡ヶ谷会はそんな会でもあります(笑)皆さんと一緒に演奏に参加して頂くことに意義があるのです。せせらぎデイのスタッフの方々や利用者の方々も今年も来たか!というお声も頂きアットホームな演奏会となりました。
今年はフルート演奏の佐藤さんにも来て頂き、いつもと違う響きも感じていただけました。(中野(朋))

*

1
◆2018.03.25
[曲目]1. 花 2. おぼろ月夜 3. 小さな空 4. 利用者参加TC 5. エーデルワイス 6. 講師演奏 7. ふるさと(全体)
[演奏者]坂西、杉本、神尾、中川、千葉、服部、神岡、百武、スタッフ(小林、久野、中野)
[指揮者]中野(朋)
[感想]せせらぎデイサービスでの演奏は、皆さんお知り合いの方やいつも通っていらっしゃる場所ゆえ、通常の演奏会よりリラックスして行えるところが良いと毎回感じます。曲数も多くハードではあるのですが毎回皆さん意欲的にされています。利用者の方々も前回のことを覚えてくださり、楽しみにしてくださっている様で継続の良さを改めて感じました。(中野(朋))
渋谷区 障害者週間記念式典 第二部 演奏会
◆2023.3.6
「令和4年度障害者週間・記念アトラクション」会場:リフレッシュ氷川
(渋谷区障害者連合会身体部交流会)
[曲目]1. 翼をください 2. 月の歌 3. さくらさくら
[演奏者]百武、土屋、宮田、坂西、千葉、金子、服部、神岡、(スタッフ:まさき)
[指揮者]三木
[感想]今日は3年ぶりの身体部交流会。しかも初めての会場、リフレッシュ氷川でした。
スタッフ側の急遽メンバー変更
もあり、音の振り分けなどで控室では準備でてんてこまいに…😅
8人という少ないメンバーで、大事なメロディーの音抜けがないように組み合わせ、なんとか準備完了❗️と思ったら、もう会のスタート10分前…😂
リハーサルもできぬまま、会が始まってしまいました…😂
前半が終わり、10分休憩後に演奏開始💦
皆さんと事前に打ち合わせやお話しすることもできぬまま、幡ヶ谷会の出番…💦
1曲目の「翼をください」
メロディーに合わせて会場の方が歌って下さり、とても良い雰囲気に✨
2曲目「月の歌」
皆さんとても落ち着いていて素晴らしい演奏✨
3曲目「さくらさくら」
最後まで気を抜かず、バッチリな演奏✨✨
リハーサルなし&事前打ち合わせなしでも、皆さん本当に素晴らしい演奏でした✨✨☺️
この三年間、演奏会や本番がほとんどなかったにもかかわらず、ここまで皆さんが本番に強いとは…驚きでした😂✨
そして長年の積み重ねの大切さをひしひしと感じた一日でした。
皆さん、お疲れ様でした ❗️( 三木 )



◆ 「どきどきときめき展2020」会場:美竹の丘・しぶや 多目的ホール

◆2020.12.03


*
◆2019.12.07
[曲目]1. 涙そうそう 2. 星に願いを 3. ふるさと
[演奏者]杉本、神尾、土屋、中川、金子、坂西、千葉、服部、神岡、(スタッフ(三木) )
[指揮者]中野(朋)
[感想]毎回この演奏会は、場の空気感か緊張の面持ちとなりますが、今年は一曲目に少し難し目の曲を披露することに挑戦してみました。
私たちの演奏前の演目が、すごい盛り上がりだったので、大丈夫かな?とも思いましたが、皆さんの練習の成果もあり、会場の皆さんが聞き入る演奏が披露できました!また、恒例にもなりつつある会場の皆さんに演奏して頂く「ふるさと」も成功に終わり、主催の連合会の方にも、「前回に引き続き会場が盛り上がり良かったです。
またぜひお願いしたいです!」とお褒めの言葉をいただきました。やったね♪(中野(朋)) *
◆2018.12.08
[曲目]1. エーデルワイス 2. 涙そうそう 3. ふるさと
[演奏者]杉本、神尾、土屋、中川、塚本、坂西、千葉、服部、神岡、スタッフ(木嶋、久野、中野(正))
[指揮者]三木
[感想]式典という特別な雰囲気の中での演奏に、幡ヶ谷会のメンバーも始めはいつもより緊張した面持ちでした。
しかしながら、3拍子のリズムに合わせて柔らかいトーンチャイムの音が会場に響くと、途端に柔らかな空気感に変わったのを感じました。
エーデルワイスの温かな曲の雰囲気にメンバーも気持ちを落ち着かせてとても良い演奏ができました。
最後の曲では会場の方にトーンチャイムを配り、実際に演奏して頂いましたが、「やってみたい方!」と会場に振った時の皆さんの挙手の速さに驚き、とても嬉しく思いました。(三木) *
◆2017.12.02
[曲目]1. 星に願いを 2. 花は咲く 3. ふるさと
[演奏者]杉本、神尾、中川、塚本、千葉、服部、岩間(好)、岩間、土屋、子ども(1名)、スタッフ(金長)
[指揮者]中野(朋)
[感想]障害者週間の演奏では会場の空気感が違う為か、いつも緊張気味になる会の皆さんですが、「花は咲く」ではいつも通りの演奏ができ、美しい音が会場に響きわたりました。
また三曲目の「ふるさと」では、初めての試みで会場の皆さんに演奏して頂きました。
会場には視覚障がいの方もいらっしゃるので、少し不安もありましたが、側にいる方がサポートしてくださるとの事で始めると、さすが感の良い方々ゆえ何の問題もなく共に演奏を楽しんでいただけました。
その他、様々な方々にも参加して頂き、会場中に一体感ができた演奏となりました。演奏も聞きトーンチャイムも体験して頂ける良い機会となりました。(中野(朋))
*◆2011.12.03
地域交流会[ 後援 渋谷区 ]
[ 主催 ] 児童養護施設 若草寮 [会場]幡ヶ谷区民会館
◆2022.9.23 第32回 地域交流会
[曲目]1. 翼をください 2. 里の秋 3. 月の歌(ウクライナ民謡)
[演奏者]土屋、神尾、宮田(め)、宮田、中川、坂西、千葉、岩間(好)、金子、岩間、服部、神岡、百武、 スタッフ (キジマ)
[指揮者]中野(朋) 、三木、
[感想]今回は、待ちに待った三年ぶりの演奏会です!コロナ禍で、いつも参加している演奏会の場が、どこも開催されなかったゆえ、本当に久しぶりの観客に向けての演奏、指揮者も皆さんもワクワクドキドキでした。
今年はいつもより開催時期も早く、夏休みもあったため、練習時間も少なく、演奏曲も2曲とも新曲、皆さん、とても緊張されるかと思いきや、
良い意味での緊張感を持ちながら落ち着いて演奏されるのを見て、改めて継続のチカラを感じさせていただき、嬉しい演奏会となりました。
本番の演奏も、今までで一番良い出来でした!演奏会はやはり良いですね。
今回は、時期も早いこともあり、若草寮から子ども達の参加はありませんでしたが、来年もまた参加できること、地域の皆さんとの交流を楽しみに、一年練習して行きたいと思います。 (中野(朋))


◆2019.10.22
[曲目]1. もみじ 2. 小さな世界 3. 星に願いを 4. ふるさと
[演奏者]杉本、土屋、神尾、百武、中川、金子、坂西、千葉、服部、神岡、若草寮児童(3名)
[指揮者]中野(朋)
[感想]今回は参加チームの時間をいつもより長くいただけたので、4曲の披露となりました。
また、例年のごとく今年も子ども達が参加してくれ、ボリュームのある演奏となりました。一曲目の「もみじ」はテーマ曲ともなる程、完成度高い演奏になりました。
また、地域交流会では初めて、見学してくださるお客さんにも、トーンチャイムを知っていただく為に演奏して頂きました。
興味を持ってくださった方々が多く、会場が一体となった演奏ができました。これを機に幡ヶ谷会のメンバーが増えることを願います!(中野(朋))
*
◆2018.11.24
[曲目]1. もみじ 2. エーデルワイス 3. 涙そうそう
[演奏者]杉本、百武、神尾、土屋、中川、塚本、坂西、千葉、服部、神岡、若草寮児童(3名)
[指揮者]中野(朋)
[感想]今年も子ども達が参加してくれました。三人のうち一人は三年連続、もう一人は二年目。
続けて参加してくれると子ども達の成長も感じ、また交流も深まる為、とても嬉く感じます。音楽への興味や様々な方々との交流を行うきっかけとなってくれれば幸いです。しかし、子ども達の成長の早いこと!そして上達の早いこと(笑)皆さんも驚きながらの練習、演奏会でした。
また、幡ヶ谷中学のブラスバンドの若さ溢れる熱演も聞けて刺激ある会となりました。(中野(朋))
*
◆2017.11.18
[曲目]1. もみじ 2. 星に願いを 3. 花は咲く
[演奏者]杉本、神尾、中川、百武、塚本、千葉、服部、岩間(好)、岩間、神岡、若草寮児童(2名)、 スタッフ(金長)
[指揮者]中野(朋)
[感想]今年も、若草から子ども達が参加してくれました。内一人は二年連続での出演です。
昨年とは違いとても意欲的に楽しんで参加してくれました。音楽が好きなのだなぁと感じ、会の皆さんもそれを感じながら一緒に練習し演奏発表できたことは良い刺激に繋がりました。演奏も安定感があり皆に届けられる演奏ができました。
地域交流会では、毎回他の団体の発表も聞け、癒されたり、すごい!と思ったり、刺激になりそれも楽しみの一つです。(中野(朋))
◆2011.10.23 「ふるさと」演奏動画
◆2007.10.20

◆2003.10.「荒城の月」演奏動画
毎年大勢の人で賑わう『せせらぎまつり』
[会場]渋谷区総合ケアコミュニティ・せせらぎ
◆2019.05.12
[曲目]1. 浜辺の歌 2. 涙そうそう 3. みかんの花咲く丘
[演奏者]杉本、百武、土屋、神尾、金子、塚本、坂西、千葉、岩間(好)、岩間、中川、服部、神岡
[指揮者]中野(朋)
[感想]今年もせせらぎ祭りの季節がやって来ました。会場はいつも大勢の人々で賑わっています。「浜辺の歌」「涙そうそう」では、会場からも歌声が聞こえました。
また今年は会場の皆さんに演奏してもらう演目を、季節に合わせた「みかんの花咲く丘」にしてみました。いつもと違う曲なので、どうかな?と思いましたが、皆さん積極的に参加してくださり、爽やかなトーンチャイムの音色が響く演奏会となりました。(中野(朋))

◆2018.05.13
[曲目]1. エーデルワイス 2. 小さな空 3. ふるさと
[演奏者]杉本、土屋、神尾、中川、服部、坂西、千葉、岩間(好)、岩間、神岡、百武、スタッフ(中野、小林、久野)
[指揮者]中野(朋)
[感想]今回は、すべて三拍子の曲となりました。実は三拍子は難しい曲でもあります。
拍を一定に保つことが難しいのです。日本人が慣れている盆踊りや演歌、伝統文化の拍は、ほとんど二拍か四拍と言われている故でもあります。練習ではその辺りを丁寧に行い皆さんも頑張ってくださいました。
今年も昨年に引き続き、参加者の方々にも、「ふるさと」演奏して頂き、会の皆さんが歌う試みを行いました。今年も会場と一体感溢れる演奏会となりました。(中野(朋))


◆2017.05.14
[曲目]1. 浜辺の歌 2. 川の流れのように 3. ふるさと
[演奏者]坂西、杉本、神尾、中川、塚本、千葉、服部、岩間(好)、岩間、神岡、土屋、スタッフ(中野)
[指揮者]中野(朋)
[感想]皆さん「せせらぎまつり」での演奏はだいぶ慣れて来られた様で落ち着いたご様子でした。
「川の流れのように」では客席から歌声も出ていました。「ふるさと」では客席にトーンチャイム をお渡し体験してもらう試みを行い、皆さんが喜んでいる姿を見て、やはり演奏してもらいよかったと感じました。
幡ヶ谷会やトーンチャイムが広まるきっかけとなれば良いと思います。(中野(朋))
「トゥゲェザーズ」演奏会
[会場]国立オリンピック記念青少年総合センター
◆2019.05.26
[曲目]1. 浜辺の歌 2. 涙そうそう 3. みかんの花咲く丘
[演奏者]百武、土屋、神尾、金子、坂西、千葉、岩間(好)、岩間、中川、神岡、スタッフ(小林、三木、中野)
[指揮者]中野(朋)
[感想]今年で三年連続の参加となりました。皆さんも舞台での演奏に少し慣れたご様子でした。(初回の金子さんは緊張されたと思います。)
しかも、今年は緞帳を下ろした状態でスタンバイする、さながら本当の舞台演出で緞帳の中でドキドキしながら始まりを待ちました。
少し間があったので写真撮影もできたのは記念となりましたね。今年はトーンチャイムの説明の際に、皆さんが使用されている幡ヶ谷会独自の楽譜紹介もでき、詳しく会を紹介できたことは良かったです。
会の皆さん個々それぞれの思いはあると察しますが「涙そうそう」も会場の皆さんが聞き入ってくださる様な演奏ができ良かったです。また来年も参加できることを楽しみにしています。(中野(朋))

◆2018.05.26
[曲目]1. エーデルワイス 2. 小さな空 3. ふるさと
[演奏者]杉本、中川、服部、坂西、千葉、岩間(好)、岩間、神尾、スタッフ(小林、金長)
[指揮者]中野(朋)
[感想]今年も昨年に引き続きの参加となりました。今年も昨年同様ロータリークラブの杉本さんがサポートについてくださいました。同じ方がサポートについてくださると、交流も深まりとても助かります。
「トゥゲェザーズ」には毎回たくさんのチームが参加されます。その皆さんの演奏や発表を見ながらの発表になるし、本物の舞台での発表となる為、緊張感も高まるのですが、そこは流石もう何度も演奏会を経てきた皆さんゆえ、少し余裕の雰囲気さえ感じられました。
「ふるさと」は会場の皆さんも大きな声で歌ってくださり、楽しい演奏となりました。(中野(朋)) *
◆2017.05.20
[曲目]1. 浜辺の歌 2. 川の流れのように 3. ふるさと
[演奏者]坂西、神尾、中川、塚本、千葉、服部、岩間(好)、岩間、神岡、土屋、スタッフ(2名)
[指揮者]中野(朋)
[感想]一昨年参加し、一年あけての再演奏依頼に、皆さん喜び意欲的な参加となりました。
オリンピックセンターの舞台はやはり大きく、皆さんの緊張は否めませんでしたが、当日リハーサルができたことはありがたく、新しい場所での演奏は、やはり刺激になると改めて感じました。「川の流れのように」では客席から歌声が聞こえ、会の皆さんの意欲が高まりました。
来年も出演できると嬉しいです。(中野(朋))
「初台リハビリテーション病院」演奏会
[会場]初台リハビリテーション病院
◆2017.07.05
[曲目]1. 浜辺の歌 2. エーデルワイス 3. ふるさと&夏の思い出(会場全体TC) 4. 川の流れのように 5. ふるさと(全体合唱)
[演奏者]坂西、神尾、中川、塚本、千葉、服部、岩間(好)、岩間、神岡、土屋、スタッフ(小林、中野)
[指揮者]中野(朋)
[感想]久しぶりの初台リハビリテーション病院での演奏会。曲数もいつもより多く、プレッシャーもありましたが、嬉しドキドキの面持ちで皆さん挑みました。
何かのきっかけになってもらえればと、見に来てくださった患者さん方にトーンチャイム を持って演奏していただく試みは、思ったよりも皆さん楽しんで参加してくださり、この場所で幡ヶ谷会が演奏した意義を感じ、心から良かったと感じました。
演奏終了後、患者さんのご家族から、また演奏してほしいとお声を頂きありがたかったです。(中野(朋))
◆2008.3.12